自分の内面のさまざまな感情や思考を何らかの形で表現する部活動が、本校にはいくつかあります。絵で表現する美術部と写真部、文章で表現する文芸部、生花で表現する茶華道部、音楽で表現する吹奏楽部、そして身体の動きと台詞で表現するのが演劇部です。
皆さんは、映画やTVドラマ、漫画、アニメ、小説の、どんなジャンルがお好きですか。
シリアス? サスペンス? コメディー? アクション? ラブロマンス? ミュージカル?
もしかしてホラー?。高校演劇は、すべてありです。
私たち演劇部は、台本を読み込み、登場人物を分析し、どう動き、どう声を出せばその人が生き生きするかを研究します。役者だけではありません。音響と照明を工夫し、衣装や小道具、時には大道具も自作します。部員どうしであーだこーだと言い合い、一つの物語世界を作っていきます。楽しいですよ!
日々の活動
活動場所 … 体育館の舞台、教室
活動時間 … 月曜日から金曜日の業後
16:00~18:00(冬は17:30)
土曜日・日曜日・祝日はお休み
(ただし、大会前などは、土・日・祝も実施します)
部員数 … 3年女子4名 男子1名 2年女子1名 男子0
1年女子3名 男子2名 (2024.12現在)
大道具も手作りです。良い気分転換です

日々の練習
基礎練習 … ストレッチ 発声 エチュード 台本読み
大会に向けて … 大きな大会は年2回あります
7月/地区大会 → 上位校が県大会に出場
8月/県大会 → 上位校が中部大会に出場(さらに全国大会へ)
12月/地区合同発表会
他に、校内文化祭でも上演をします
★役者以外に、照明や音響、衣装なども皆で分担します。いろいろな役割が協力し合って、一つの芝居を作り上げていきます。




